主にクロスフィールド XRFS-862Mと組み合わせて、小型のメタルジグやプラグで使っています。
後継機の15フリームスが出ていていますが、そちらはメタルボディの重量モデル。
11フリームスはザイオンボディの軽量モデルですが、色々と思うことを述べたいと思います。
前世代はフリームスKIXですが、290g ⇒ 245gと大幅な軽量化が売りでしょうか?
下位機種が12レガリス、上位機種が11カルディアです。
同価格帯のライバル機種はシマノの12アルテグラという感じでしょうか。

前のモデルから45g軽量化されている点は評価できます。
悪い点で記述しますが、もう少しバランスが良ければなぁ~と思いますが。
(2)ハンドルノブ交換可能
デフォルトのT字ノブは個人的には微妙ですが、ハンドルノブは交換可能なので、好みのものに変えられます!!
この点のカスタマイズ性が下位モデルと差をつけている部分です。
ZAIONボディは確かに軽量でよいです。ただスプールが物凄く重たい...。
ギヤ比が6.0というのもあるかもしれませんが、スプールを上下に動かさないといけないので、巻き重りを感じます。
(2)耐久性は微妙?
若干の個体差があるのかもしれませんが、ローターのブレが使っている内に大きくなっているように感じます。
[2018/12/29追記]
後で購入した16EM MSではそんなことはないので、やはり作りの問題で耐久性が劣っているのでは?と感じます。
0.8号のPEラインを140m巻けるスペックですが、本当にそんなに巻けるのかなという感想です。
この感覚はあっていたのか、後継機の2506番は0.8号 130m巻きになっていますね。
(2)耐久性
耐久性は低いと評価します。
ボディはかっちりしてますが、ローターがブレるようになってきており、リトリーブ時に不快感がでるようになりました。
(3)ドラグ性能
特に不満なしです。
(4)重量
良い点、悪い点で挙げたとおりですが、まとめると次の評価です。
スペック上は軽量だが、重心バランスが悪く総合的にはスペックほどではない印象。
何事にもバランスは重要ということです。
後継機の15フリームスが出ていていますが、そちらはメタルボディの重量モデル。
11フリームスはザイオンボディの軽量モデルですが、色々と思うことを述べたいと思います。
11フリームスとは
グローブライド社がダイワブランドで製造するエントリークラスのリールです。前世代はフリームスKIXですが、290g ⇒ 245gと大幅な軽量化が売りでしょうか?
下位機種が12レガリス、上位機種が11カルディアです。
同価格帯のライバル機種はシマノの12アルテグラという感じでしょうか。
製品名 | DAIWA 11フリームス 2506H |
---|---|
巻き取り長 | 88cm |
ギヤ比 | 6.0 |
自重 | 245g |
最大ドラグ力 | 3kg |
ベアリング数 | 4 |
巻糸量 | ナイロン:4lb 170m、6lb 100m PE:0.6号 180m、0.8号 140m |
その他の特徴 | エアローター ZAIONボディ UTD(アルティメットトーナメントドラグ) デジギヤⅡ ABSⅡ オイルシール |
定価 | 16,300円 |
外観
T字ノブが苦手なので、ハンドルノブは社外品のラウンドノブに変更しています。
良い点
(1)軽量モデル前のモデルから45g軽量化されている点は評価できます。
悪い点で記述しますが、もう少しバランスが良ければなぁ~と思いますが。
(2)ハンドルノブ交換可能
デフォルトのT字ノブは個人的には微妙ですが、ハンドルノブは交換可能なので、好みのものに変えられます!!
この点のカスタマイズ性が下位モデルと差をつけている部分です。
悪い点
(1)重心バランスが悪いZAIONボディは確かに軽量でよいです。ただスプールが物凄く重たい...。
ギヤ比が6.0というのもあるかもしれませんが、スプールを上下に動かさないといけないので、巻き重りを感じます。
(2)耐久性は微妙?
若干の個体差があるのかもしれませんが、ローターのブレが使っている内に大きくなっているように感じます。
[2018/12/29追記]
後で購入した16EM MSではそんなことはないので、やはり作りの問題で耐久性が劣っているのでは?と感じます。
その他
(1)PEラインのキャパシティ0.8号のPEラインを140m巻けるスペックですが、本当にそんなに巻けるのかなという感想です。
この感覚はあっていたのか、後継機の2506番は0.8号 130m巻きになっていますね。
(2)耐久性
耐久性は低いと評価します。
ボディはかっちりしてますが、ローターがブレるようになってきており、リトリーブ時に不快感がでるようになりました。
(3)ドラグ性能
特に不満なしです。
(4)重量
良い点、悪い点で挙げたとおりですが、まとめると次の評価です。
スペック上は軽量だが、重心バランスが悪く総合的にはスペックほどではない印象。
総評
超安物を多く使っている自分からしては、やや高いリールでしたが、正直期待外れだったというのが感想です。何事にもバランスは重要ということです。
ダイワ リール 11フリームス 2506H
posted with カエレバ