最近のデイシーバス主力ルアーです。
というのも、元々愛用していたnada. スパローは最近何か売っていません...。
やむなく代替品を探していたのですが、このルアーにたどり着きました。
色々なメタルバイブを試しているのですが、nada. スパローと使用感が近いことから個人的に気に入りました。
私が使ったことがあるのは、14gだけなので、記事のタイトル通りに14gの感想を述べます。

記事用にいい写真を選ぼうと思いましたが、何かボロボロのルアーですみません。
ルアーによってはアイホールが複数あるものもありますが、これはシンプルに1つだけ。
特徴といえば、ボトムバンパーという機構です。
メタルバイブはミスキャストして橋脚等にぶつかったときに顔部分?が潰れやすいのですが、少し軽減されます。
設けられたスリットの効果は分かりませんが、釣れるのは確かです。
小粒なメタルバイブ。当然飛びます。
飛行姿勢とフォール姿勢は比較的安定していると思います。
形状から比較的フロント重心なので、nada. スパローの方がラインを拾いにくいように感じます。
(2)泳ぎ
ゆっくり巻いてもちゃんとバイブレーションします。
バイブレーションもかなり細かいピッチで動きます。
あれ?スパローとほぼ同じ感想ですね。
というのも、14gのメタルバイブを選択する理由はもっぱらこの2点を期待しているからです。
(3)耐久性
ボトムバンパーによって、ルアーが若干変形しづらいように感じます。
塗装は極めて普通ですが、ボロボロでも釣れるので、そんなに気にしていません。
個人的には鉄PAN Vibとスパローが同一系統の特性という印象を持っており、後継としては適切かなと思っています。
実売価格で鉄PAN Vib 14gは850円~、スパロー 14gは820円~という感じです。
おすすめの使い方は当然ファストリトリーブではなく、ミディアムリトリーブです。
何と言っても、バイトをはじきにくいので、魚を掛けられればキャッチ率が上がります。
少し慣れてきたら、振動をわずかに感じる状態でスローリトリーブというのも試してみてください。


というのも、元々愛用していたnada. スパローは最近何か売っていません...。
やむなく代替品を探していたのですが、このルアーにたどり着きました。
色々なメタルバイブを試しているのですが、nada. スパローと使用感が近いことから個人的に気に入りました。
ラインナップ
シリーズとしては9g、14g、20g、26gというラインナップです。私が使ったことがあるのは、14gだけなので、記事のタイトル通りに14gの感想を述べます。

記事用にいい写真を選ぼうと思いましたが、何かボロボロのルアーですみません。
ルアーによってはアイホールが複数あるものもありますが、これはシンプルに1つだけ。
特徴といえば、ボトムバンパーという機構です。
メタルバイブはミスキャストして橋脚等にぶつかったときに顔部分?が潰れやすいのですが、少し軽減されます。
設けられたスリットの効果は分かりませんが、釣れるのは確かです。
特徴
(1)飛距離小粒なメタルバイブ。当然飛びます。
飛行姿勢とフォール姿勢は比較的安定していると思います。
形状から比較的フロント重心なので、nada. スパローの方がラインを拾いにくいように感じます。
(2)泳ぎ
ゆっくり巻いてもちゃんとバイブレーションします。
バイブレーションもかなり細かいピッチで動きます。
あれ?スパローとほぼ同じ感想ですね。
というのも、14gのメタルバイブを選択する理由はもっぱらこの2点を期待しているからです。
(3)耐久性
ボトムバンパーによって、ルアーが若干変形しづらいように感じます。
塗装は極めて普通ですが、ボロボロでも釣れるので、そんなに気にしていません。
個人的には鉄PAN Vibとスパローが同一系統の特性という印象を持っており、後継としては適切かなと思っています。
実売価格で鉄PAN Vib 14gは850円~、スパロー 14gは820円~という感じです。
おすすめの使い方
(1)ミディアムリトリーブおすすめの使い方は当然ファストリトリーブではなく、ミディアムリトリーブです。
何と言っても、バイトをはじきにくいので、魚を掛けられればキャッチ率が上がります。
少し慣れてきたら、振動をわずかに感じる状態でスローリトリーブというのも試してみてください。


ジャクソン(JACKSON) テッパンバイブ (鉄PAN vib) 14g
posted with カエレバ